Search























ピアノクラウド白山
NEW
展示中
商品説明
コロナウィルスの勢い、まだまだ落ち着きませんね…。ただそんな状況下であっても、巣ごもりしながら音楽を楽しむことの尊さを再確認する時間でもあったかと思います。その中で、ご自分のレッスンや演奏のために電子ピアノをお買い求めになる「大人のお客様」もたくさんいらっしゃいました。そのニーズは今なお健在で、なかでも大変人気なのが、CASIO 電子ピアノ CELVIANO Grand hybrid GPシリーズです。※もちろんお子様にもおすすめの楽器ですよ!!
この楽器の良さ、そして一番の選ばれる理由である「弾き心地」にクローズアップしてご紹介します。
■始めに電子ピアノの鍵盤ってどうなってるの?

電子ピアノは技術革新とともに性能がよくなってきていますが、どのメーカーも設計はそれぞれ違うものの、ほとんどの機種が上の図のように、音が鳴るセンサーは鍵盤の真下に配置されています。

そしてこちらがグランドピアノの鍵盤で、このようなアクションが動き、上に張られた弦を叩くことによって音が鳴ります。アコースティックピアノと比べた時、このような構造の違いはあくまで当店スタッフの個人的な感覚としてですが「鍵盤を押して音が鳴るまでのストロークの浅さ」「指を入れ込んだときのポコっとした感覚」この2点で違いとしてあらわれていると感じます。
■CELVIANOの自然な弾き心地の秘密とは?
どのメーカーでも20万前後の電子ピアノを選べば木材の鍵盤を採用されているモデルは多数存在します。ですが下記の画像のようにCELVIANOの鍵盤にはC.ベヒシュタインと同等の良質な木材、表面素材、木製の鍵盤土台を使用することにより、生ピアノ触り心地、手に馴染む感覚を実現しています。

ですが鍵盤の素材を一緒にしただけでは、グランドピアノ のような弾き心地は再現できません。そのためCELVIANOのアクション構造にはグランドピアノと力学的に同じになるアクション機構を搭載し、上記で申し上げたような、鍵盤を押した時の浅さやポコッとした感覚はかなり解決されています。鍵盤を押した時にかかる荷重はもちろん、鍵盤を押して音が鳴るまでのスピードはアコースティックピアノに限りなく近い感覚となっています。

下記のようにグランドピアノは音域ごとに弦を叩くハンマーの大きさに違いがあり、同じ強さで鍵盤を叩いても音域によって発音のタイミングが微妙に異なります。CELVIANOの鍵盤システムではでは、音域ごとの発音タイミングを徹底追求。弾く強さに応じて異なる発音タイミングの違いまでも丁寧にシミュレートし再現しています。また、鍵盤から手を離した時の響きの響きのニュアンスまで追及。離鍵時の指先の繊細な感覚の響きを表現します。

■CELVIANOのGP-510とGP-310の違い
CELVIANO GrandHybridはGP-510とGP-310と2種類ございますが、上記で説明したような鍵盤の性能は同じです。違うのは外装の塗装方法と、音響面「弦共鳴システム」に違いがあります。通常グランドピアノは、ハンマーで弦を叩いた時、叩いた弦の音以外に隣接する弦や金属パーツが共鳴し、豊かなサウンドを実現します。弦共鳴システムにこだわり、演奏している状況に応じた共鳴音の量や組み合わせを制御することで、グランドピアノの弦共鳴を追求し再現しています。下記のようにGP-510BPは共鳴音がGP-310より増えているので、より豊かなサウンドでの演奏を求めている方にオススメです。

■3つのピアノ音色
個性の全く異なる3つのピアノ音色「ベルリン・グランド」「ハンブルグ・グランド」「ウィーン・グランド」は演奏者自身の感性をより豊かに再現してくれます。個人的な感想になりますがスタッフ吉田はベルリン・グランドのサウンドが大好きです。はっきりとした音の輪郭もそうですが透明感のある響きと色彩豊かサウンドはドビュッシーの月の光を演奏するのに日あったりだと思います。下記では実際のCELVIANOのサウンドを体感できます。ぜひ、ご覧ください。
主な仕様
鍵盤 | ナチュラルグランドハンマーアクション鍵盤(木製鍵盤/表面素材 白鍵:アクリル、黒鍵:フェノール)
|
鍵盤数 | 88
|
タッチレスポンス | 感度設定5種類、オフ
|
音源 | AiR Grand
|
最大同時発音数 | 256
|
音色数 | 35
|
内蔵曲 | ミュージックライブラリー60曲、コンサートプレイ15曲(コンサートプレイ拡張曲データをカシオのホームページからダウンロードし、市販のUSBメモリーを使って再生可能。)
|
デモ曲 | 6曲
|
レッスン機能 | パートオン/オフ(パートセレクト右手/左手)
|
録音機能 | MIDI録音 2トラック、1曲、、リアルタイム録音、データ容量合計約5,000音符 オーディオ録音 最大99曲、1曲あたり最大約25分 (USBメモリーに録音、16bit、44.1 kHz ステレオ WAVフォーマット)
|
ペダル | グランドペダルシステム、3本: ダンパー(ハーフペダル対応・連続可変式)、ソフト、ソステヌート、ハーフペダルポジション(ー2~0~+2)
|
スピーカー | 16 cm×2 +(10㎝+5㎝)×2 3ウェイ6スピーカー
|
アンプ出力 | 30W×2+20W×2
|
電源 | 家庭用AC100V電源
|
消費電力 | 38W
|
寸法 | 幅1,434×奥行489×高さ963 mm (天板閉時/譜面立ては含まず)
|
質量 | 78.5㎏
|
カラー | ブラックポリッシュ仕上げ |