Search
ピアノクラウド白山
NEW
展示中
商品説明
ライフスタイルにマッチした電子ピアノが欲しい…そんなふうに思っている方にこそ、本日より展示を開始した新商品“PX-S7000”をオススメいたします!
今までのピアノが持つイメージや在り方を一新するような革新的なデザインは、日常の様々なシーンに自然に調和するだけでなく、「ピアノはこうあるべき」といった、常識や固定観念を打ち壊し、今までより自由で新しいライフスタイルを提案します。そして、2ウェイスピーカーや木製鍵盤、カシオのフラッグシップモデルともいえる“CELVIANO Grand Hybrid”と同等の本格的なピアノサウンドを体感できるなど、ピアノとしての基本的な性能を兼ね備えた1台となっています。それを実現するのは、カシオが長年培ってきた電子楽器開発の経験と最新技術による賜物とも言えます。
新たな音楽表現を生み出すデジタルピアノ“PX-S7000”と共に、上質で自由な新しい音楽体験をお楽しみください。
□スタイル
モダンでミニマルなデザインを採用し、どんな部屋やインテリアにも調和する一台。従来のピアノのような曲線的で存在感のあるデザインではなく、直線的なラインをベースにした軽やかなデザインが新しいピアノのスタイルを提案しています。
スリムなボディ、インテリア調のファブリック素材のスピーカーネット、クリアな譜面立てなどの直線を基調としたモダンなデザイン。
PX-S7000は木目調仕上げのスタンドにペダルが一体となった設計なので、アコースティックピアノの様式美を体現しています。本体とペダルをつなぐ鉄フレームもスタイリッシュな印象で、さらに付属のピアノカバーはぬくもりを感じさせるフェルト製にするなどインテリア的なこだわりを感じます。
さまざまなライフスタイルや空間との調和を追求しデザインされているPX-S7000。従来のピアノは壁際に設置されることが多く、背面が見えることはありませんが、PX-S7000はどこから見ても美しい全周デザインであらゆるスタイルにシームレスに寄り添います。
□カラー
インテリア性を追求したこだわりのカラーバリエーションをラインアップ。
ブラック、ホワイト、そして優しく深みのあるハーモニアスマスタードを加えた3色を展開しています。そしてピアノクラウド白山では、HM(ハニーマスード)のカラーを展示しています。
HM(ハニーマスード)はピアノにはあまり使われないユニークなカラーですが、ヨーロッパのインテリアスタイルにインスパイアされた色合いで、上品であたたかみのあるカラーリングで洗練された空間を彩ります。ボディの細部はグランドピアノのようなポリッシュ塗装で仕上げられ、高級感のあるインテリアとしての存在感も備えています。
各モデルともに本体色に合わせたファブリック素材のスピーカーネット、スタンド、フェルト製ピアノカバー 、鉄フレーム のカラーがお部屋に自然に調和したり、インテリアのアクセントになったりと自分らしいスタイルが楽しめます。
□ミニマルデザイン
PX-S7000は、カシオ独自の技術を駆使したミニマルなデザインで、場所にとらわれずどこでも自由に演奏することが可能です。独自の高密度実装技術により、基板を縦型に配置するなど、省スペース設計を追求し、コンパクトなボディを実現。操作パネルにはLEDタッチボタンを使用することで、スイッチやボタンの数を減らしシンプルな操作が可能になりました。これらの技術によって完成したすっきりとしたミニマルな印象のフォルムは、周囲のインテリアとの調和をより高めてくれます。
□サウンド
心地良い演奏を楽しめる高音質とスリム化の両立を実現するため、音響システムの進化により音の解像度や定位感を高め、表現力の向上に努めた電子ピアノはコンパクトなデザインながらも、限られたスペースの中で振動板を最大限に大きくし、迫力あるサウンドを実現しました。スピーカーの振動板に高級オーディオ等でも使用されている強化材マイカを混ぜ込むことで、よりきめ細かくハリのある高音域の出力を、また、ボイスコイルの可動域を広げたスピーカー内部構造により、より豊かでゆとりのある低音域の出力を実現。演奏者の表現したいニュアンスを、より忠実に反映できるようになりました。
高音域/低音域の特性向上により、定位感がより明確になり、バランスよく奥行きのあるサウンドを実現。より一層、グランドピアノを弾いているかのような臨場感や、自然で心地よい演奏を楽しめます。
□スペイシャルサウンドシステム
“PX-S7000”には特許出願中の新音響技術「スペイシャルサウンドシステム」が搭載されています。独立駆動される4つのフルレンジスピーカーが、高い剛性を持つ樹脂と木材のハイブリッド筐体に搭載されており、不要な共振や歪みを最小限に抑えたクリアでパワフルなサウンドを生み出すことができます。
また、外側のスピーカーには音に指向性を付ける「サイドエンハンシングディフューザー」が搭載されており、コンパクトな筐体でありながらも広がりのあるサウンドを実現しています。
このスペイシャルサウンドシステムは、音の周波数特性、音量、広がりなど様々な要素を個別に調整し、4つのスピーカーから出力されるそれぞれの音を空間上で合成します。これによって従来の2チャンネルステレオ技術では実現できなかった自然な音響空間を作り出し、今までにない演奏体験を実現しました。サウンドの広がりを3段階で調整できるサラウンド機能も備えています。
□ピアノポジション機能
スペイシャルサウンドシステムの独自技術を応用した「ピアノポジション機能」も搭載され、設置場所に応じて、出力する音の要素を変化させることが可能になりました。これによってお気に入りの場所で今まで以上に自由にピアノ演奏を楽しむことができます。
ピアノポジション機能は「Standard」、「Wall」、「Center」、「Table」の4種類から選択可能です。
「Standard」を標準的な設定とし、「Wall」では壁際で演奏する際の低音の聴こえづらさや、壁に反射した音の乱れ、音が広がりづらく中央に集まりやすいといった現象を補正します。一方で「Center」は中央にピアノを設置した際に起こる、高音域や左右の広がりの感じにくさを、4つのスピーカーから出る音の調整によって解消します。また、テーブルにピアノを設置するとどうしても反射によって音が乱れますが、「Table」はその周波数を補正可能です。
「ピアノポジション機能」を使うことで、場所やシーンに適した音の響きを楽しめ、自由にピアノ演奏ができます。
主な仕様
鍵盤 | スマートハイブリッドハンマーアクション鍵盤(仕上げ 白鍵:木製部にスプルース材使用/象牙調、黒鍵:黒檀調)
|
鍵盤数 | 88
|
タッチレスポンス | 感度設定5種類、オフ
|
音源 | マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR
|
最大同時発音数 | 256
|
音色数 | 400
|
曲 | デモ曲:3
|
ユーザーエリア:10曲(1曲あたり最大約320KBまで) | |
レッスン機能 | パートオン/オフ (パートセレクト:右手/左手/両手)
|
録音機能 | MIDIレコーダー:2トラック、5曲、リアルタイム録音、データ容量1曲あたり約30,000音符
|
オーディオレコーダー:最大99曲、1曲あたり最大約25分(USB メモリーに録音、16bit 44.1kHz ステレオWAV フォーマット)/最大99曲、1曲あたり最大約18分(内蔵フラッシュメモリーに録音、合計約18分、16bit 44.1kHz ステレオWAV フォーマット) | |
ペダル | 付属3本ペダルユニット(ダンパー:連続可変式、ソフト:オフ/ハーフ/オン、ソステヌート:オン/オフ)、別売3本ペダルユニットSP-34対応/連続可変式(ダンパー)対応、エクスプレッション/アサイナブル端子×1
|
スピーカー | 16cm×8cm(楕円形)× 4 スペイシャルサウンドシステム
|
アンプ出力 | 8W×2+8W×2(電池使用時3W×2+3W×2)
|
電源 | 2電源方式 家庭用AC100V電源または、単3形アルカリ乾電池×8本/単3形充電式ニッケル水素電池(eneloop)×8本(別売)使用(連続動作時間:約4時間)※条件による
|
※「eneloop」はパナソニックグループの登録商標です | |
消費電力 | 20W
|
寸法 | 幅1,340×奥行242×高さ102mm(本体のみ) 幅1,340×奥行449×高さ741mm (付属スタンド使用時)
|
質量 | 14.8kg(本体のみ、電池含まず) 28.1kg(付属スタンド/3本ペダルユニット使用時、譜面立て/電池含まず)
|
カラー | 3色 HM(ハーモニアスマスタード)・BK(ブラック)・WE(ホワイト) BK/WEに限り販売価格253000円(税込)
|
付属品 | ピアノスタンド、3本ペダルユニット、ワイヤレスMIDI & AUDIOアダプター(WU-BT10)、ACアダプター(AD-E24250LW)、譜面立て、ピアノカバー |