Search

























ブラステック白山
Used
Tenor Saxophone T-901
1999年製のYANAGISAWAサックス。
太いのに上品、そんなサウンドを持っている個体です。
Sold Out
Review
ジャパンメイドの中古テナーサックスが入荷いたしました。1999年製のヤナギサワのスタンダードモデル T 901 です。
このモデルは1998年からWOシリーズの販売が始まるまでの長い間、ヤナギサワサックスの主力モデルとして中上級クラスのポジションを守ってきました。
管体はライトウェイトで爽快な吹奏感を有しており、特にサックスをはじめてばかりの初心者さんや学生、ジャズサックス奏者に人気があり多くのサックス愛好家に愛されました。
▼個体評価
反応の良さ :1 2 ③ 4 5
抵抗感 :1 2 ③ 4 5
音のエッジ感 :1 2 ③ 4 5
音の柔らかさ :1 2 3 ④ 5
音のハスキーさ:1 2 ③ 4 5
音のツヤ感 :1 2 3 ④ 5
音色の明るさ :1 2 ③ 4 5
操作性 :1 2 3 ④ 5
この個体のサウンドの特徴としては、優しさと凛々しさを併せ持っている。
実際にこのサックスを吹いてみてそんな所感を抱きました。
息を大きく吹き込んだ時に音割れせずについてきてくれるパワーを感じさせてくれる反面、デクレッシェンドしていき音量をppまで落として演奏した時でも鳴ってくれる。そんな小回りの利くポテンシャルを持っています。
特に中〜低音の演奏においては太くて密度の濃いしっかりとしたサウンドで演奏が楽しめます。
また操作性の観点からも流石の日本製、欧州のサックスメーカーと比較するとコンパクトなキイレイアウト設計となっており手の小さな日本人、特に学生さんや女性の方でもにしっくりと馴染んでくれることでしょう。
個体の状態としては約20年前の年代物につき使用感が多く感じられ、ラッカーの残存率も75%程度。
特にネックはラッカーの剥がれが多い状態です。そのためお求めやすい価格設定になっております。
しかしながら管体に致命的な凹みや傷などほとんどなく機能的には申し分はありません。
タンポなどの消耗パーツも劣化しているものは新しいものに交換済みなので即戦力としてご使用いただけます。
ラッカーのコンディションからヴィンテージの楽器のような楽器に見えるのであじのある楽器がお好みの方にはマッチする1本です。
Specifications
メーカー/機種 | YANAGISAWA T 901
|
コンディション | B【通常使用問題なし】
|
調子(Key) | B♭
|
ネック 材質/仕上げ | イエローブラス/ラッカー
|
管体 材質/仕上げ | イエローブラス/ラッカー
|
キイ 材質/仕上げ | イエローブラス/ラッカー
|
トーンホール | ストレート
|
メカニズムオプション | High F#付き
|
バネ 材質 | ブルーニードルスプリング
|
パッド 材質 | 主にプラスチックレゾネーター
|
付属品 | 純正ケース
|
保証:当店保証1年間 |