Search

































Review
創設者のレノルド・シルキー自らが開発した「B」シリーズは鳴りの良さを重視した設計で、クリアーで明るい音色が特徴です。チューニング管(主管抜き差し)に支柱が無い設計で、レスポンスが良くオープンな吹奏感が得られます。
シルキー本来の魅力ともいえる直進性と輝かしい鳴りを最大限に感じさせるラインナップであるといっても過言ではありません。
多くのプレイヤーに愛され今日のシルキーの名声を築いたロング・ベスト・セラーのトランペットです。
受注生産モデルとなりましたので、中古にご興味がある方はぜひご検討ください。
【状態・整備箇所】
修理技術者による以下の整備を行っております。
・管内洗浄
・全ピストン、抜差管調整
・ウォーターキイコルク、ピストン部のバネやフェルト等、消耗パーツは全て新品パーツ交換
オイルやグリスのご指定がありましたら、出荷前の調整にて対応させていただきますのでお問い合わせください。
【シルキー】
1956年の誕生以来、その卓越した音程やレスポンス、響きの良さは、シルキーの楽器が最高位にあるという評価を確実なものとして、トランペットという楽器の演奏性能や製造クオリティの基準となっています。
日本ではヤマハがトランペット開発に創設者のレナルド・シルキー氏を迎え、ヤマハ金管楽器製造の礎となった「シルキーチェックカード」などがあります。
ひとつひとつの楽器を細部に至るまで徹底し作り上げていくシルキーの製造スタイルによって、すべての楽器が「カスタムメイド」と呼ばれるほどの入念さで完成されます。
バルブセクションとスライドは空気の漏れなどを防ぐためにできる限りタイトに、かつスムーズに動くよう製作されており、ハンダ付けなどの工程もひとつずつ熟練の手作業で行うことで、美観を保つだけでなく、強度を高められると考えています。
このため1本のシルキーが出荷されるまでには、熟練工の膨大な作業時間がかかるのです。
こうして時間をかけてきた伝統によって、シルキー独特の美しさ、構えた時のバランス、そして最も重要な優れたサウンドクオリティが成し遂げられています。
シルキーは創業以来すべての製作に一切の妥協を許しません。
【出荷前に管楽器技術者による丁寧な検品を行っております】
▼詳しくは下記画像をクリック

★楽器の買取、下取り…大歓迎です★
「使ってない楽器がある」「新しい楽器を買うために楽器を売りたい」そんなあなたに朗報です!
Brasstekではネットで楽器の買取を行なっております。
技術者がいるから自社整備ができる。
自社整備が出来るから整備費を削減できる。
整備費を削減できるから高価買取できる。
詳細はこちらからCheck↓↓

Specifications
調子(Key) | B♭
|
本体 仕上げ | シルバープレート
|
ベル 材質 | コパー
|
ベルサイズ | ML[#2] 5"(127.00mm)
|
ボアサイズ | ML .460"(11.68mm)
|
付属品 | セミハードケース、マウスピース×5※全て中古 |