Search





































Review
こちらの個体は1979〜1994年に製造された初代YTS-62です。当時、YTS-62はヤマハサックスラインナップにおいて最高峰機種として製造されておりました。
高い製造精度と優れた吹奏感、安定したピッチから国内外問わず人気を誇り、ヤマハブランドの代表作として世界的に認知されるに至りました。
後継の62シリーズと比べると軽く鳴る印象で、その分楽器のリミットが浅くクイックな反応を得られます。
このサウンドを求められる方も多く希少な一本です。
1994年にYTS-62IIへのモデルチェンジが為され生産完了となりましたが、「朱ロゴ」や「プリントロゴ」の通り名で親しまれ、現在も初代の個体を探す方が多い名器です。
また海外では JAPAN VINTAGEとして大変人気が高く、現行の価格を超える値段で取引されているほどです。
主にジャズ系のプレイヤーに好まれているようです。
【状態】
細かな傷やラッカーの変色はございますが、全体的にラッカー残っており美しい状態です。
全タンポ交換(ネックコルクやフェルトを含む)と調整を行いました。
ご購入後、すぐ演奏できる状態でお渡しいたします。
前オーナー様はアルトサックスをメインで演奏されており、こちらのテナーはあまり使用しておられませんでした。
サイドキィやオクターブレバー等ラッカーが剥げやすい箇所が綺麗ま状態です。
音もいわゆる鳴らし切った状態ではなく、密度のあるパリっとしたサウンドを楽しめます。
1台で永く愛用できる相棒をお探しの方にもおすすめです。
【出荷前に管楽器技術者による丁寧な検品を行っております】


written by
Sae Iino
Specifications
メーカー/機種 | YAMAHA/YAS-62初代
|
コンディション | B[通常使用問題なし]
|
調子 | B♭
|
管体 材質 | イエローブラス
|
キイ 材質 | イエローブラス
|
仕上げ | ラッカー仕上げ
|
highF#キイ、フロントF | 有
|
レゾネーター 材質 | プラスチック
|
製造番号 | 10***
|
付属品 | ヤマハ純正ケース※中古
|