Search
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
NEW
Border Plus 7st 670 Bubinga Alder Half Matt
エキゾチックな杢目のブビンガトップを採用。唯一無二の万能7弦ギターをお求めの方にオススメの1本
Sold Out
Review
dragonflyは恵比寿に拠点を構えるハリーズエンジニアリングによるギター/ベースブランド。使用アーティストには Pabro 氏(Pay Money To My Pain, LiSA)、 彰 氏(UVERworld)、Toru 氏(ONE OK ROCK)、ミヤ 氏(MUCC)、 玲央 氏(Lynch) など。
ラウドシーンを代表するギタリストがレコーディング問わず愛用している、最前線のギタリストに認められるギターブランドです。
666(トリプルシックス)mmスケールのパイオニアとしても知られています。
本器はdragonflyのフラッグシップモデルBorderの7弦に、角度つきヘッドと代名詞の666mmをさらに長くした670mmスケールを採用したBorder Plus。
エキゾチックな杢目のブビンガをトップ材に採用した唯一無二のルックスです。
通常のハイカットに加え、ローカットも可能なトーンコントロールとピックアップ毎にタップスイッチを備えており、幅広いサウンドメイクが可能です。
コイルタップのハーフトーンは線が細くなる傾向がありますが、本器ではセンターポジションでフロントのみをタップ、リアをハムで使うことで、
鈴なり感と厚みを共存させたハーフトーンを作り出すことも可能です。
重厚なバンドサウンドに埋もれない存在感あるハイゲインサウンドや、クリーンはまさにクリスタルトーンと感じさせてくれるほどの美しさです。
670mmスケールは暴れがちな7弦の振幅を整え、
さらなるダウンチューニングでも安定感のあるピッチと適度なテンションを提供します。
フレットにはステンレスフレットを採用。サウンドにブライトさが加わることで、ローBからさらに低い帯域でもサウンドに輪郭を与えます。
これら2つのスペックがシビアなプロ環境のレコーディングにも耐えうるサウンドクオリティとピッチの安定感を約束します。
さらなるローダウンチューニングではローカットコントロールを使用することで
曇りがちな低域を整え、ベースの帯域にかぶらず高次元のバンドアンサンブルが得られます。
唯一無二の万能7弦ギターを探している方におすすめです。
Specifications
Body | Bubinga / Alder
|
Neck | Maple3P Angle
|
Fingerboard | Pau Ferro
|
Neck shape | U
|
Radius | 400R
|
Scale | 670mm
|
Nut | Cow Bone
|
Strings Gauge | D’Addario EXL110-7 / 10-059
|
Frets | #214sus
|
Pickups | dfh-7-J7, dfh-7-C7
|
Control | Vol,Tap SW×2 HI/
|
Tuner | SG381-07MG-T
|
Bridge | Tom&Stp
|
Neck Finish | Satin / Walnut Head
|
Body Finish | Half Matt Natural
|
Hardware Color | Black
|
Weight | 3.6kg
|
Case | gigbag |