Search


















Review
ビルダー辻本氏により一本一本丁寧に仕上げられ、本物を熟知しているからこそのリアルなエイジング、ヴィンテージと並べても分からないレベルに製作されるピックガード等の細かいパーツにも驚かされます。
本器はアルダーボディにメイプルネック、マダガスカルローズ指板の基本スペック。
60年代初期のスペックを踏襲しながらも、ピックアップ配列はリアハムのSSH、サンバーストの上にホワイトをのせたマルチレイヤー・フィニッシュを採用したスペシャルなモデルです。
やはり何といってもこのエイジング。当店でも過去に数本のUSEDを取扱いさせていただきましたが、何れも本物の様な素晴らしいエイジングで、見た目のみならず質感も含めて驚かされるのがSCOOP、といった印象です。
フィニッシュのみならず目を引くのがピックガードでしょうか。
パっと見たときの印象を決定づける大きな要素ともなるピックガードですが、このルックスと質感が本当にリアルです。細かなパーツへのエイジングも抜かりなく、全体で見た時も、細かくフォーカスしてみた時にもリアルな仕上がりです。
中古での入荷ですが、使用感はそれほどに多くなくグッドコンディションで入荷しております。
外観はもとのエイジングがありますので使用に伴う傷の判断がなかなか難しい所ですが、フレットは大幅な消耗は無く8割程度の残量で過度な使用は無かったものと思われます。
ネックは入荷時にほぼストレート(若干の順反り)に調整を施しておりますが、入荷時のコンディションも良好でトラスロッド調整は微調整程度に留められております。調整後、時間をおいてのネックコンディションの確認も行っておりますが動きも少なく、もともとの強度も高い個体と思います。
現状、トラスロッドは左右に問題なく効いており余裕もございますので、今後の調整も安心して行っていただけます。
エレクトロニクスはボリュームポットにノイズが出ている状態でしたので、スペックシートと同様にCTSポットに交換しております。他、ピックアップやセレクター含めて良好なコンディションです。
エイジド加工されたマシンヘッドやブリッジもスムースな動きで、よくあるペグトルクの硬さもありません。
ハンドメイドで製作される本器は市場でも数少なく、その中でもスペシャルスペックを取り入れたレアな一本です。
中古ながらにコンディションの良い個体ですので、お探しだった方、お早めにご検討くださいませ。
※ギグバッグ、スペックシート、トレモロアームが付属します。
Specifications
Year | 2016
|
Body | Alder 2-piece
|
Neck | Hard Maple
|
Fingerboard | Madagascar Rosewood, cray dots
|
Radius | 210R
|
Frets | 21f
|
Pickups | SCOOP original standard ST type, original balances open-PAF type
|
Pot | CTS
|
Switch | CRL
|
Jack | Switchcraft
|
Noise prevention | Electroconductive paints have been spread.
|
Finish and undercoat | All Nitrocellulose Lacquer
|
Aged finish level | Heavy
|
Weight | 3.540kg
|
Case | Gig Bag |