Search











NEW
Arcus Thinbody Archtop - Tosa Cedar / Spanish Cedar
Sold Out
Review
兵庫県三木市にて、ルシアーの西垣氏によって製作されている「Style-N Nishgaki Guitars」。
2016年、弊店オーダー品のファーストロットの最後の1本・・・長らくお待たせしました。
Style-N Nishgaki Guitars の中でも特に人気の高い、薄いボディのフルアコ「Arcus Thinbody Archtop 」
2015年12月に、西垣氏がニューヨークより帰国して初ロットに、このモデルのバックオーダーを入れました。
本器は、土佐杉(トサシダー)TOP/スパニッシュシダーBACKのThinbody Archtopと、エキゾチックな材構成の1本。
小沼ようすけ氏が所有する同ブランドのギターも和材の杉TOPに欅(ケヤキ)をバック材に採用されており、和材やエキゾチック・ウッドを好んで採用するStyle-Nならではのスペックです。
帰国後で構造に変更がありました。
ボディサイズが15 1/4 inch⇒15 inchに、ネックが2P⇒3Pの構造に、ブレイスパターン、ヘッドデザイン、に変更があります。
塗装は下地をセラック、最後のクリアトップをラッカーで仕上げる形となりました。
ボディトップ面のシダー部分は水研をし光沢感のあるグロスに仕上げつつ、バック材のスパニッシュシダーの面は軽めの光沢具合となっています。スパニッシュシダーには目止めのフィーラーを使用せず、セラックをフィーラー代わりにも考えて使用しています。最後はラッカーでクリアトップが吹かれています。
トップは手工でアーチを削り出し、サイド・バック材は2ピースの材ををくり抜き一つのホロウ構造にしています。独自の考え方のホロウ構造ですが、そのサウンドはまさにフルアコースティックのそれ。シンボディと薄型のフルアコですので、とり回しも良く長時間の演奏でもストレスフリーです。和材の杉の甘く奥深いサウンド、そしてスパニッシュシダーのやや硬質ながら重厚さはなく抜け感のある要素を混ぜながらも、リッチでウォームなトーンに仕上げています。そして剛性を高めた3Pのフレイムメイプルのネックと相まってダイナミックで甘いがつまりのないサウンド、そして木材の響きを十二分に感じることのできる1本です。
エレクトロニックはベアナックルのミュールをアーチトップ用に少しイコライジングしたものを採用。フルレンジのピックアップながら木材のピークをリアルに感じられるバランスとなっています。そして最低限のシンプルなコントロール。木材本来の響きを引き出すため、下地はセラックになり、クリアトップはラッカーとなりました。より木の音がする楽器になりました。
ルックス的にもテイルピース、ブリッジベース、ピックガード、そしてロッドカバーにアフリカンブラックウッドにサップの入った部分を使用しエキゾチックな雰囲気をさらに演出。ヘッドプレートは吉野杉を使用し和材と洋材のコントラストも美しい。ハードウェアもブラックでまとめられており、洒落た大人の色気のあるルックスとなっています。
サウンド、ルックスともに会心の1本とも言える、まさにStyle-N Nishgaki Guitarsの真骨頂を見た1本となっております。
Style-N Nishgaki Guitars(スタイルエヌ・ニシガキギター)は、兵庫県三木市でルシアーの西垣氏によってデザイン/製作されています。兵庫県三木市は、"三木刃物"として1500年前以上遡るとも言われる歴史を持つ 伝統工芸品"播州三木打刃物(ばんしゅうみきうちはもの)の生産地。西垣氏は幼少期より木工の伝統的な工法を、その特異な環境より遊びのように学ぶ中で習得。昨年その技巧により磨きをかけるべく渡米。エイブリベラ氏とも面会し、そのセンスや構想に磨きをかけてきました。
ギター製作においては、伝統的な製作手法と革新的な方法論をミックスし、氏がイメージする最終的な出音とフィール・・・そこに重きを置いています。西垣氏の製作フローは、音のイメージを手繰り寄せるように、材やパーツ、構造などをデザインするところから始まります。
結果、Style-Nには画一のスペックはなく、材の選定・・・一本一本それぞれの材に合わせての構造設計・・・それにおける作業工程・・・全ての過程をルシアーの西垣氏がデザインし製作します。木材本来が持つ音の個性にフォーカスし、緻密なバランスの中でサウンド/プレイアビリティをイコライジングしています。木の温もりや肌触り、そして共鳴を意識し、ここ最近では塗装は下地をセラック、最後のクリアトップをラッカーで仕上げています。「本当のハンドメイド」でなければ成しえない、「音」と「弾き心地」・・・そして造形の美しさがあります。
Specifications
Year | 2016
|
[Wood material] | |
■Body | |
Body Structure | Full hollow
|
Body width | 15 inch
|
Top | Tosa cedar
|
Brace | Acoustic X
|
Back | Spanish cedar 2P
|
■Neck | |
Neck Joint | set neck
|
Neck | Flame Maple 3P
|
Fret board | Ebony
|
Head plate | Yoshino cedar
|
Scale | 25inch / 300R(11.81 inch) 22F
|
Nut wide | 43mm
|
Finish | Lacquer
|
Color | Nature
|
[Hard ware] | |
Machine head | Schallar M6mini
|
PU | Bare Knuckle - The Mule
|
Pick Guard | African Blackwood (with sap)
|
Bridge | Gotoh
|
Bridge Base | Africanblackwood
|
Tailpiece | African Blackwood (with sap)
|
Control | 1vol 1tone
|
Weight | 2.56kg
|
Case | Nazca製/Arcus専用ギグバック付属 |